Uncategorized

今日からアウトプットを意識すべき3つの理由

こんにちは。朝活はヨガからです。今日はアウトプットを意識すべき3つの理由について、私が実体験を通じて感じていることをお伝えします。

成長が早くなる

見聞きした情報を人に話す、ノートに書きだすことで情報が知識として定着しやすくなります。本を読んだら、一番大事だと思うことを友人や同僚に話してみる。また、本から得られた知識をもとに自分自身の行動を変えてみる。そうすれば、単に本を読んで終えてしまうより遥かに成長できます。

インプットの仕方が変わる

なんとなく本を読むのと、「読んだら感想を聞かせて欲しい」と言われてから読む場合、内容を理解しようとするのはどちらでしょうか。おそらく後者のはずです。感想を伝えるために、全体像と要点を理解しようとしますよね。アウトプットを前提とすることで、自然とインプットの精度を上げることができます。読書の内容を共有できる友人や、会社の会議でも学んだことを話せる時間があると良いですね。

仲間が見つかる

仲間が見つかるとインプット自体を続けやすくなります。理由は、自身が学んだことに対して共感を得られたりフィードバックをもらうことができるからです。私は毎朝の在宅ワークを開始する前に、コーヒーをハンドドリップしていることを同僚に伝えました。すると、1日の始めにエスプレッソを淹れているという同僚や、ハンドドリップを新たに始めたという同僚が現れました。

こうなると、能動的に情報を取りにいかなくても同僚から役立つ情報をもらえるようになります。もちろん、コーヒーに限らず仕事で必要な知識や、資格試験の勉強などでも同じだと思います。

以上、簡単ですが私がアウトプットを意識すべき理由についてお伝えしました。意識して一度やってみるだけで世界が変わります。継続することで成長を実感することができます。今日からアウトプットを意識していきましょう。

ABOUT ME
朝活はヨガから
こんにちは! 朝活はヨガから と申します。 仕事と家事育児に追われる毎日です。コーヒー片手に読書する時間を楽しみに過ごしています。 コーヒーの楽しみ方と読書で得られた知識を発信していきます。 よろしくお願いします!